トップ話題の不動産キーワード>VOL.3 一戸建ての免震・制震構造:一戸建ての耐震は地盤から その上に固めた構造を載せて揺れに抵抗

話題の不動産キーワード

※記載内容は、情報公開時点の法令並びに執筆者による情報に基づいています。

VOL.3 「一戸建ての免震・制震構造」一戸建ての耐震は、安定した地盤と強固な構造で

2012年6月20日

最近の各種調査を見ても、東日本大震災以降、住宅の耐震性への関心がこれまで以上に高くなっていることがわかる。そこで、今回は一戸建ての耐震性について、その基本から最先端の制震・免震構造まで含めて解き明かそう。

耐震、制震、免震構造の違い。林直樹氏作成

耐震、免震、制震構造の違い。林直樹氏作成

一戸建ての耐震は地盤から
その上に固めた構造を載せて揺れに抵抗

●地盤対策がしっかりされていることが前提

テレビや新聞でも報道されたが、先の大震災で、地盤の液状化によって傾いた家が多く見られた。一方で、同じ湾岸地域のマンション群には影響が見られなかったという事実も。この違いがどこから来るのかといえば、地盤対策の違いにある。
大規模マンションが、杭打ちなどの地盤対策を適正に行っているのに対して、一戸建ての場合、地盤対策を行っていないケースが多く、それが液状化によって不同沈下(不揃いに地盤が沈んでいくこと)をもたらし、家が傾くことになってしまったのだ。
液状化地域は何も沿岸部だけではないし、地盤の軟弱な地域はいたるところにある。しかも外から見ただけでは、その地域の地盤の軟弱度合いまでわからないのが普通だ。そこで家を建てる際には、事前に地盤調査を行って地盤の正体を知り、それにふさわしい設計をする必要がある。軟弱度合いに応じて、地盤の表層を固く改良する、あるいは深いところにある固い地盤まで柱状にコンクリートを流し込む、鋼管杭を打つといった対策方法があり、それを適切に行えば、その上に載る建物は安定する。
したがって耐震性に優れた一戸建てを選ぶ場合、地盤対策をきちんと行った物件を探すことが先決。その点では、地盤保証をしている物件はより信頼できるだろう。

●耐力壁と金物でがっちり固めるのが耐震構造

きちんとした地盤に建てられた一戸建ての場合、耐震性は現行基準で建てると、震度6程度の揺れで倒壊しないレベルとなる。耐震性を確保する方法は、一般に多い木造軸組工法でいえば、建物の隅部をはじめ要所に「耐力壁」という構造を支える壁をバランスよく配置し、接合部を専用金物でしっかり留める。そのがっちり固めた構造によって、揺れに抵抗する。工業化住宅やツーバイフォー住宅においても、基本の原理は大きく変わらない。
このがっちり固めた構造を耐震構造というが、今回のキーワードである制震及び免震は、安定した地盤と耐震構造ありきで威力を発揮するものだ。



ページトップ