国土交通省・最新の動き

トップ > 国土交通省・最新の動き > VOL.191 「地域価値共創プラットフォーム」の立ち上げ及び「第3回地域価値を共創する不動産業アワード」の募集

VOL.191不動産業における地域価値共創に係る取組について

「地域価値共創プラットフォーム」の立ち上げ及び「第3回地域価値を共創する不動産業アワード」の募集

Report
  • 国土交通省
  • 不動産・建設経済局参事官
  • (不動産管理業)

2024

10.9

今回は、本年(2024年)9月2日に立ち上げた「地域価値共創プラットフォーム」と9月2日に募集が開始された「第3回地域価値を共創する不動産業アワード」についてご紹介します。

地域価値共創プラットフォーム

vol.189で紹介したとおり、本年6月に公表した「不動産業による空き家対策推進プログラム」では、空き家の管理や利活用の主要な担い手となる不動産事業者が、最大限にノウハウや強みを発揮いただけるよう、官民一体で取り組んでいくための施策がまとめられました。本プログラムでは、空き家の利活用に知見・経験を有する関係者とのネットワークの形成、地方公共団体と不動産事業者が連携して行うモデル事業の支援、官民一体となった情報発信の強化なども示されています。このような施策の一環として、空き家をはじめとした不動産の利活用による地域価値共創の取組を促進するため、官民一体となったネットワーク作りの場として「地域価値共創プラットフォーム」を立ち上げました。

「地域価値共創プラットフォーム」の立ち上げについて①

地域価値共創プラットフォームに登録している皆様には、メールマガジンの配信(月1回程度)をとおして、不動産業アワード受賞者等によるイベント開催のお知らせ、行政からの情報提供や空き家の利活用に係る取組事例の紹介など情報発信を行います。その他、地域価値共創に取り組む関係者どうしのリアルな交流の場として対面セミナーや交流会の開催を予定しています。

「地域価値共創プラットフォーム」の立ち上げについて②

第3回地域価値を共創する不動産業アワード

国土交通省では、2022年度に地方公共団体や住民、他業種等の関係者と共に地域づくりやコミュニティづくりに取り組む不動産事業者等の活動を表彰する「地域価値を共創する不動産業アワード(不動産・建設経済局長賞)」を創設しました。空き家などの不動産を活用して、地域の関係者とともに、地域課題や社会課題の解決に貢献するなど、地域価値を共創する取組を表彰しています。本年(2024年)もアワードの募集を行っていますので、奮ってご応募ください。

第3回地域価値を共創する不動産業アワード 概要

過去の受賞者をご紹介いたします。

※詳細Webページ「地域価値を共創する不動産業アワード」参照

第1回 地域価値を共創する不動産業アワード 受賞者

第1回 地域価値を共創する不動産業アワード 受賞者

第2回 地域価値を共創する不動産業アワード 受賞者

第2回 地域価値を共創する不動産業アワード 受賞者

最後に

国土交通省としましては、不動産業に関係する、業種を超えた多様なプレイヤーによる「地域価値共創」の取組を広く情報発信し、全国に広げたいと考えております。そして、不動産業に携わる皆様におかれましても、それぞれの活動内容を一層磨き上げ、あるいは新たな活動に取り組まれることを期待しております。

国土交通省

詳しくは、国土交通省ホームページ「不動産業による空き家対策推進プログラムについて」を参照ください。

※執筆の内容は、2024年9月末時点によるものです。

国土交通省・最新の動き一覧へ